第五十八話 霊園の老爺
「なにゆえ、このような場所で音を
国立霊園のただなかで無心に
両の目は白く濁っており、おそらく何も映っていないだろう。
「この
言いながら、
虫食いの穴が目立つ衣服、枯れ木のように細い手足。
琵琶を奏でていなければ、浮浪者か物乞いと勘違いしたかもしれない。
霊園を管理する役人によれば、この老爺はもう一年以上も「鎮魂」と称して、広大な国立霊園のあちこちで、聞く者とてない楽曲を奏でているのだという。
「なに、たいした理由はございませぬよ。強いて言うなら、放っておけぬから、でござろうか」
「放っておけない?」
「音曲をもって荒ぶる神を祭り
「……この墓地に悪霊がいる、ということですか?」
「ヒヒ、そうではござんせん。ただ、これほどの墓地となれば、成仏できずにさまよう者どもは少なくない。拙僧は彼らに浄土の位置を指し示しているのですよ。肉体なき魂が長く現世に留まれば、それこそ悪霊になりかねませぬゆえ」
そう言った後、老爺は甲高い声で笑った。
「ヒヒヒ! もっとも、証拠立てることはできませぬがな。傍から見れば気狂いの所業でしょうや。こうして人と話すのもいつぶりであったか」
老爺は両の手で巧みに弦を弾きながら言葉を続ける。
年に見合わぬ滑らかな手つきは、一年や二年の修練ではとうてい届かない域に達しているように見える。
神を鎮めるだの悪霊を祓うだのの真偽は分からないが、音曲を奏でることを生業としているというのは真実だろう。
ドラグノート公爵家の墓の近くにいたので声をかけてみたが、さて、この判断は正解だったかどうか。
「ご老人、実はもう一つうかがいたいことがあるのですが、よろしいですか?」
「へえ、なんなりと」
「昨夕のことなんですが、この墓地に怪しい人間なり、霊なりはいなかったでしょうか?」
クラウディアが倒れた時刻を口にして情報を求める。
老爺は、さて、と首をかしげた。
「これといって心当たりはありませぬが……いや、そういえばひとりだけ、ひどく怪しい者がおりましたなあ」
「それはどのような人物でした?」
「今、お前さんの前にいる拙僧でござる」
そう言うと、老爺はニタリと微笑んだ。
「そのような時間に墓場でひとり、曲を
相手の笑い声を聞きながら、知らず渋面になる。
どうも向こうは俺をからかっているらしい。有益なことは聞けそうにないか、と諦めかけたときだった。
「……だれぞ、お知り合いが呪いにでもかけられましたかな?」
ぬるっと滑り込むように、老爺の声が
心を読まれたような気がして、警戒心がわきおこる。
「……なぜ、そう思われました?」
「なに、日が落ちた墓場に誰ぞ怪しい者がいなかったかという
「見事なものです」
「ヒヒヒ、お褒めにあずかり光栄のいたり。礼といっては何ですが、一つ、この老人の知恵をお貸しして進ぜよう。王都に流れてきて一年あまり。老人には老人の、盲人には盲人の知恵のめぐらせ方がありまするでな」
「それは是非ともお聞かせ願いたいですね」
応じた俺は、老爺に訊ねられるまま、呪われた相手の情報――クラウディア・ドラグノートの名前を出した。
ドラグノート公爵の娘が呪魔に倒れ、公爵家がその解決のために奔走していることは、すでにイシュカの街まで知れ渡っている。いまさら隠す必要もないと考えたのである。
すると、それを聞いた老爺の顔に、今日はじめて真剣なものが浮かび上がった。
「……なんとも、縁は異なものですなあ。お前さんがあの娘さんのお知り合いとは」
「む? クラウディア様のことをご存知なので?」
「先ほど、ちらと申し上げた。『こうして人と話すのもいつぶりであったか』と。お前さんより前、わしに最後に話しかけてくれたのがクラウディアという娘さんだったのですよ。ボロをまとったわしに物怖じもせずに話しかけてきて、こちらの話を聞くや、疑う素振りも見せずに『母様が眠る場所を清めてくれてありがとうございます』とおおせになった」
老爺は天をあおぐような仕草をした。
「この年になるまで大陸の各地をめぐりましたが、あのような娘さんと
先刻から止まることなく奏で続けている琵琶の音色が、こころなし早くなる。
「真に恐るべきは霊にあらず、人にあり。呪いを解かんと欲すれば、霊ではなく人をこそ見るべきと申せましょう」
「何に呪われたかを探るのではなく、誰に呪われたかをつき止めよ、ということですか?」
「さよう、さよう。人が
「……クラウディア様を呪う者は身近にいる、とでも言う気ですか?」
「ヒヒヒ。ありえぬ、と思われますかな? ですが、それこそが人の
「む……」
「ドラグノート公に掌中の玉たる二女あり。長女をアストリッド、次女をクラウディア。長女は家を継ぐために残り、次女は未来の王妃たるべく王太子のもとに嫁ぐことになったと聞き及ぶ。されど、家を継ぐだけなら次女であってもかまわなかったはず。未来の王妃ということは、いずれ姉は臣下として妹にかしずかねばならぬ定め。大いなる影はそこに生じたのではないか、と拙僧は愚考いたす」
「……姉が妹を呪ったと?」
「誰よりも近しきゆえに誰よりも呪いやすい。病魔のたぐいを植えつけるのもたやすいと思いませぬか? 拙僧は何十年と大陸をめぐっておりますが、いかなる治療、いかなる祈祷も意味をなさぬ呪魔など聞いたこともない。ゆえに、あの娘さんを呪う淵源は姉のうちに潜む影であると確信しておりもうす」
琵琶の音を響かせながら老爺は断言する。
それを聞いた俺は、なるほど、とうなずく。
駄目で元々と思ってやってきた国立霊園で思わぬ手がかりを得た気分であった。