前へ次へ
62/67

【01】『鶴松』


 天正十九年(一五九一年)八月――。豊臣家の跡取りである鶴松が、突然逝去した。

 これは豊臣政権にとっても激震となり、衝撃のあまり関白秀吉は、(まげ)(もとどり)を切って喪に服するほどの事態となった。


 発病からたった三日――。鶴松はわずか二歳でこの世を去った。

 秀吉は全国の神社仏閣に病平癒の祈祷を行わせ、天下の名医をも集めたが、この時代の幼児の生存率が高くない事は、天下人の後継者であっても、けっして例外ではなかったのである。


 そして恐れていた事が、ついに起こった。

 愛息の葬儀を終え、有馬温泉で傷付いた心を癒していた秀吉は、都に戻るなり大(みん)帝国征伐を――、唐入りを正式に宣言したのである。


 もはや守るべきものを失った、秀吉の不退転の決意に、逆らえる者は誰一人としていなかった。

 弟である豊臣秀長、そして千利休はもはやこの世にはなく、彼らが命をかけて阻止しようとした外征が、ここに始まる事となったのである。


 総勢二十万を号する日本軍が、まずは朝鮮半島へと渡海し、そこから今の中国である明に攻め込む――。その決行は翌年春と布告された。

 これにより全国の大小の武家衆は、急ぎその準備に取りかかる事となり、飛鳥時代の『白村江の戦い』以来の外征に、日本中が騒然となった。


 だが――、この唐入りには重大な誤算があった。

 秀吉はこの時点で李氏朝鮮が日本に服属したと考えており、相手は明だけだと誤認していたのである。

 実情は朝鮮はいまだ明の冊封国であり、日本軍を明へと先導するつもりなど、さらさらなかったのである。


 これには理由があり、李氏朝鮮との交渉役であった対馬を治める(そう)義智(よしとし)が、秀吉に虚偽の報告をしていたからであった。

 当初より、明に服属する朝鮮を日本に鞍替えさせるなど、どだい不可能な事であったが、それでも義智は秀吉の勘気を恐れ、舅である小西行長と共に偽装工作を繰り返していたのだった。


 その内容は念の入ったものであり、秀吉の日本統一の祝賀にかこつけて呼び寄せた朝鮮通信使を、服属使節であると偽ったのだから、これには秀吉もすっかり騙されてしまった。

 これが前年の出来事であり、その後やや落ち着いていた唐入り論だったが、鶴松の死をきっかけに再燃する事となってしまったのである。


 この後、さらに嘘に嘘を上塗りしながら唐入りは始まるのだが、こうして豊臣鶴松という幼子の死は、日本国を揺るがす未曾有の事態へと発展していくのであった。






「ま、待て⁉︎ どういう事だ⁉︎」


 黒田屋敷の自邸で、左京は使者を前に愕然とする。

 使者は豊臣家からの――、唐入りの動員を通達する使者であった。


「は、はあ、どういう事だと言われましても……」


「我らの動員が、兵二百とは――、百五十の間違いではないのか⁉︎」


 左京は血相を変え、使者に確認する。


「い、いえ、確かに、『美濃菩提山 竹中丹後守 兵二百』となっております」


「…………」


 もはや左京は動揺しすぎて、返す言葉がなかった。


「参集は大坂にて十二月でございます――。では、これにて」


 使者はこれ以上関わりたくないと思ったのか、それだけ言って、そそくさと退出していく。


「………………。なぜだ――、なぜだ、なぜだ、なぜだ⁉︎ 長政は美濃は一万石につき兵三百と言っていたぞ⁉︎」


 不破イタチを前に、左京は虚空を睨み、まくし立てる。

 確かに以前、長政から聞いた情報で計算すると、美濃菩提山五千石の左京の動員は、兵百五十となるはずであった。

 だが、


「なぜ、五十も増えている⁉︎」


 計算が狂った左京はそう叫ぶと、今度は畳に手をついてしまう。


「さ、左京……?」


 そこにちょうど、長政が顔を出してきた。


「お、おい長政――! 今、聚楽第からの使者が来たが、私に兵二百を出せと言ってきたぞ!」


 左京は立ちあがると、すかさず長政に向かって抗議の声を上げる。


「ああ、俺も先ほど本邸に使者が来たので、その報告を父上にしに来たんだ――」


 応じる長政の声に、いつもの力がない。


「――長政?」


 これは何かあったなと、左京も一旦矛を収めると、


「黒田家は、兵七千五百――。そして肥前に城を築く様に命じられた」


 長政は黒田家に課せられた軍役を、緊張した面持ちで口にした。


「な、七千五百――⁉︎」


「ああ、軍役の内容が変わったらしい。九州、四国勢は一万石につき兵六百、中国勢も兵五百に増えて、畿内近辺は兵四百――。それ以外も各地で兵の数が増えているらしい」


 驚く左京に、長政はその全貌を説明してやる。


「…………」


 秀吉の並々ならぬ気迫を感じ、左京も絶句してしまう。


「こうなってみると、黒田が豊前の地を拝領したのも、このためだったのかもしれないな――。父上は大坂城の縄張りもしているからな」


 長政は、官兵衛が大坂城を設計した事に触れながら、すべてが秀吉の遠大な計画だったと予想する。


「だが城を作るなんて、只事じゃないぞ?」


「ああ。父上も、『あー、そうきたかー』と苦笑いしていたよ」


 心配する左京に、長政も苦笑しながら、官兵衛の口調を真似てみせる。


「長政……」


 それが長政流の精一杯の虚勢だと分かる左京は、胸が痛くなってしまう。


「まあ黒田にとっては大きな負担になるが、竹中の軍役を補填とするという約束は、ちゃんと守るから心配するな」


 事ここに至っても、長政という男はけっして弱音を吐かないどころか、さらに左京を気遣う言葉まで口にする。

 そんな幼なじみに、


「そんな事はもういい!」


 と、左京も思わず強い口調で返してしまう。


「左京……」


「すまん――。だが、苦しいのはお互い様だ。ここは竹中も竹中だけでなんとかしてみせる」


 長政の苦境に、あれほど金、金と言っていた左京も、一瞬で腹をくくる。


「………すまない。だが、アテはあるのか?」


 心配する長政に、


「うーん……。とにかく私は、一度菩提山に戻る」


 左京は領地の財政状況を確認するために、美濃菩提山へと赴く事を口にする。


 前年の秀吉からの召喚以来の、故郷への帰還。

 だがこの里帰りが、思わぬ事件に繋がっていく事など、この時の左京はまだ知る由もなかった。


前へ次へ目次