幕間 指宿イブキ・上
長くなってしまったので、切り分けて明日も投稿します。
シリアス退散!シリアス退散!
原作『私の視た夢』における『
彼のその後については『わたゆめ』では描かれなかったので俺は知らない。
別に興味もない。
既に未来を変えてしまった俺にとっては関係のない話である。
では、過去ならばどうか。
未来が変わるより前、つまり俺が『イブキ』になるより前。
普通に考えれば、俺の体の中には『わたゆめ』と同じ『イブキ』が入っていたはずだ。
けれど、恐らく記憶が戻るより前から、この世界の指宿イブキは『イブキ』ではなく俺だった。
八歳になるまで前世の記憶を思い出せなかっただけだろう。
理由は明快で、七歳より前の記憶を
別人であれば差が出るはずのそれらが全く同じとなれば、元より同一人物であったと思うより他ない。
では何故、俺は前世の記憶を忘れていたのか。
一時期「世界の裏で大きな陰謀に巻き込まれて……!」とか思ったりもしたが、多分そんなことはない。
記憶を引き出せるほどに脳が発達していなかったのだと思われる。普通に。
うん、だって冷静に考えて、乳幼児の脳が前世の自分と同じように働くわけがないし。
これを詳しく説明すると──脳における基本単位である
ともかく記憶自体は保持していたものの、それを取り出すことまではできなかったということ。
想起に耐えうるまで成長したところで〈
だから、これから
間違いなく俺の──指宿イブキの物語だ。
♢♢♢♢♢
母が亡くなったのは、俺が生まれてすぐのことだった。
自分の子供が男児だったことで、その将来を憂いた母は心を病んだ。
もともと病弱だったこともあって、そのまま呆気なく逝ったのだという。
イブキという名前も、元は女子に付ける名として考えていたらしい。
物心着く頃には母の遺品どころか遺影すらなかった。
理由は知らない。
亜麻色の髪と翡翠の瞳が母譲りであることは、父から聞いた。
父は、母のことはよく語ったが、自分のことはあまり語らなかった。
だから俺が彼について知っているのは、表面から読み取れる情報だけだ。
顔立ちが整っていたこと。
運動神経が良かったこと。
そして、
七歳の誕生日から豹変した父は、それまでの優しかった父を忘れさせるには充分だった。
「さあ、今日で六回目の
「……うん、そうだね、父さん」
飾り気のない鉄壁の廊下を歩いていく。
俺と手を繋ぐ父は優しげな笑顔を浮かべ、けれど、その目の奥にはどす黒い欲望が渦巻いていた。
やがて見えてきた扉は鉄製で、その冷たげな有り様は繋がれた手の温もりを忘れさせた。
「失礼します」
断って部屋に入る父に続く。
中央には、白衣を着た痩せぎすの男がいた。
画面を見ていた彼が振り返る。
「おお! 来たかね、
「どうも今回もよろしくお願いします」
「いやいや、お願いするのはこちら側だよ。実験に協力してくれて感謝する」
実験。その言葉を聞いて、いますぐにでも帰りたくなる。
すると、それに気づいた白衣の男が腰を落として、俺の両肩に手を置いた。
「そんな顔をしないでくれたまえ。これは、これからの男性の未来にとって重要なことなんだよ」
「…………」
「なぜ男に
渋々頷くと、白衣の男は笑って、
「では、まずこれを」
──電子画面を見せてきた。
「うぁ……っ!?」
目に幻痛を覚えて顔を逸らす。
「と、そうだったね。君は目が良すぎるんだったか」
男は思い出したように言う。
ゆっくりと目を開けると、──目の前に男の顔があった。
「……っ」
「ふぅむ……やはり目に何かあるわけではない。他の子にそういった症状が見られるわけではないし、単に目が良すぎるだけなのかな」
男は立ち上がりながら、
「まあ、いい。それも含めて、今日の実験を始めようじゃないか」
俺の肩を抱いて、別の部屋へと移動する。
歩きながら彼が口火を切った。
「君は
「ありがとうございます……」
「うんうん、殊勝な態度だ。我が子にも見習ってほしいものだね」
そのまま彼はいつものように俺を連れていき、──その先のことは、あまり面白い話ではないから語るつもりはない。
触りだけ説明しよう。
そうした多種多様な説を、男女それぞれの研究者が唱えているものだから、研究所の数も増えるというものだ。
そうした研究所の中で、ここの主任である男のグループが提唱している説は『願望説』と一般的に呼ばれていた。
実際、
しかし、そんなものは幼い頃の俺にとってはどうでもよかった。
理由はその実験内容にある。
願望説は「強い負荷がかかる」ことに着眼している。
そのため
その脳波を
それは、ほとんど拷問に等しい。
泣いて叫んで訴えてもそれは聞き入れられず、自分にとって苦痛であることを永遠にされ続ける。
何度も実験を繰り返す頃には、生半可な痛みじゃ動じない程度には苦痛耐性を得てしまう。
それくらい過酷なものだった。
電子機器が嫌いなのも、これが原因だったりする。
元々苦手ではあったが、嫌うほどではなかった。
最近では(推しを見るために)微妙に克服しつつあるが、それでも不要に見たいとは思わない。
その程度には苦手意識を植え付けさせられた。
そんな実験を終えて、ほとんど疲れ果てて歩く帰り道。
ここらへんは海や湖が近いこともあって、幅の広い川が多い。
そこに架けられた大きな橋を歩いて渡っている時だった。
「……もう行きたくない」
思わず溢れた吐露に、
「なんてことを言うんだ……!」
父は激昂した。
「何度も言っているが、もう一度だけ言おう」
「いたいっ」
手を握っていた父が俺の腕を引っ張り上げて、顔を寄せる。
「
言葉に詰まった父が、乞い願うように言った。
「そうすれば──母さんを助けられたかもしれないのに……!」
俺は、何も言えずに父の形相を見ていた。
彼は激昂しているのではなかった。
ただ、涙を流せずに泣いているだけだった。
だから俺はただ謝って、それから父も俺に謝った。
その日は何も起こらずに、三時間かけて家まで帰った。
それから半年もしない頃。
父が死んだ。
ただの若年性脳卒中だった。
医者には多量の飲酒が原因だと言われた。
ほとんど初めて会う親戚には「昔は酒嫌いだった」と言われた。
──それから俺は、広い家で独りで暮らすことになった。