前へ
78/78

後日談「シャルパンティエの雑貨屋さん」

 このシャルパンティエの街には、初代領主夫人の有名な言葉が残っている。


 この夫人、『洞窟狼の懐刀』なんていう二つ名まで伝わっている女傑で、借り物の店の女主人から男爵夫人にまで成り上がったという、とんでもないお人だった。


 同時代の冒険者にして吟遊詩人『高山の薔薇』レオンハルトの傑作『シャルパンティエの物語』にも伝わるように、容姿可憐にして情に厚く、ダンジョン目当てにシャルパンティエの街へと集まった荒くれ者の冒険者達どころか、新辺境の大英雄フランツでさえ彼女の言うことなら素直に聞き入れ、あろうことか、『小さな大王』と呼ばれる小国アルールの賢王リシャール二十六世までが頭を下げて知恵を乞うほどの大人物だったという。




 ところがある時、この夫人を本気で怒らせた大馬鹿者がいた。




 あろうことか、『これ正に正道なり』という西方の格言を信条とする夫人の目の前で、時の領主――後に夫人の夫となる『洞窟狼』ユリウスであった――との誓約を、舌の根も乾かぬうちに破り捨てた者がいたのである。


 夫人は清廉で気さくなお方ではあったが、それはもう、普段の姿をかなぐり捨てて怒った。

 大馬鹿者を広場の真ん中に引っ立てて一度は正当なる国法に則って死罪を主張し、その上であらゆる理由を並べ立てて誰にも口を挟ませず、軽いながらも妥当と取れる立たされ坊主――周知刑のみの刑罰とすることを領主に認めさせたのである。


『次は守ってあげられないからね』


 守るも何も、つるし上げたのは夫人自身だったが、最初から最後まで事態は夫人の手のひらの上で推移し、お陰で大馬鹿者は命を無駄に散らすこともなく……多少、肝を冷やしたかもしれないが、鞭や杖で打たれもしなかった。


 夫人はその大馬鹿者を、知恵と機転で国法から守ったのである。


 この一件以後、大馬鹿者は心を入れ替え、仲間を大事にし、日々鍛錬に励み、名を為したという。


 その大馬鹿者の名はフランツ――シャルパンティエ出身の冒険者で、もちろん今なお『東の剣狼』として語り継がれる、あの大英雄フランツであるが……夫人には一生、頭が上がらなかったと伝わっている。




 ▽▽▽




 ……『次は守ってあげられないからね』。


 それは、『わたし』が、大英雄フランツに言った言葉だ。

 今はもう、わたしもお婆ちゃんでフランツもお爺ちゃんだけど、どうしてか言葉だけが一人歩きして、方々に広まってしまった。


 失敗したけどきちんと反省してるね、次は頑張りなさいって意味で子供の躾の言葉に使ったり、駆け出し冒険者が一人前扱いされるようになった時の、乾杯で掛け合いや門出の言祝ぎにするそうだ。


 息子のお嫁さんが知っていたぐらいだから、間違いない。誰に聞いたのかと尋ねれば、子供の頃、母親から叱られた時によく言われていたという。


 今となっては確かめようもないけれど、あの時見ていた冒険者達の誰かか、あるいはシャルパンティエを巣立っていった孤児院の子供達が広めたのだろう。シャルパンティエで語り継がれるならともかく、お嫁さんの出身地は東方辺境でも北寄りでシャルパンティエからはかなり遠いのに、よくもまあこれだけ広まったものだとわたしは呆れた。


 ……あれはまだ、わたしが筆頭家臣をしていた五十年も前のことで、出来れば『シャルパンティエの物語』と一緒に、そっと忘れられて欲しい出来事でもある。




「よいしょ、っと」


 ふと、懐かしいことを思い出しつつ、拭き掃除の手を止めてお店を見渡す。


 それこそ五十年間慣れ親しんだ、わたしのお店だ。隅から隅まで誰よりも知っているし、店主こそ譲ったけれど、常にわたしの居場所でもあった。


 二人で苦労して領主の館を建てたものの、今でもこっちにいる時間の方が多いかな。


 お店が忙しい時に筆頭家臣のお仕事が重なったことなど、ありすぎて幾度あったか忘れたけれど、今はもう、わたしもユリウスのお手伝いはしていない。


 息子夫婦に家を継がせた後は、二人とも悠々自適に過ごしているし、シャルパンティエの開村当時にいたみんなも、それぞれに暮らしていた。




 ▽▽▽




 ディートリンデさんはすったもんだの末にクーニベルト様と結婚した直後、ギルドを辞めてシャルパンティエで魔法を教える私塾を開いた。

 孤児院の子供達だけでなく、時に冒険者からも相談を受けていたし、東方辺境の各地から学びに来る子もいて、いつも賑やかだったように思う。

 息子さんは冒険者として名を為した後に新辺境のギルドでマスターを務め、その妹はシャルパンティエの私塾を受け継いでいる。




 アレットとラルスホルトくんは、同じレーヴェンガルト男爵領でも隣村になるフロワサール領の鉱山村で、鍛冶工房兼薬草師のお店を営んでいる。

 ラルスホルトくんには村長も任せていたけれど、つい最近、上の息子さんに代替わりした。ちなみに下の息子さんが、シャルパンティエの鍛冶屋を受け継いでいる。

 特に森の端、山手の方で鉄の鉱床が見つかってからは、鍛冶仕事の方が忙しすぎて、丁度ユリウスに対するわたしのような立ち位置でアレットが補佐していたからなんとか回ってた。

 たまに遊びに来てくれると、お互いに孫自慢をして一日過ごすのがお決まりだ。




 カールさんとユーリエさんの夫婦は、『シャルパンティエ山の魔窟』が四層五層と突破されるに連れて冒険者が増え、急に忙しくなった。夏場の一番忙しい時期など、孤児院の子を十人送り込んでもまだ手が足りないからと、ヴェルニエで素人冒険者を募集したほどで、皆で相談の上、裏に盛り土をして同じ大きさの新棟を建てている。

 昔も今も、何かあれば『魔晶石のかけら』亭に集まるのは変わりない。これからもきっと、そうだろう。




 ディータくんの『猫の足跡』亭は、お店の名物となった蜂蜜棒と共に周辺にも名を知られていた。『シャルパンティエの物語』にもその場面があるから、買っていく冒険者は多い。

 もちろん、蜂蜜棒は何処のパン屋さんでも作れるけれど、名物とはそう言うものじゃなかった。シャルパンティエに来て、『猫の足跡』亭で蜂蜜棒を買って食べることに価値があるのだ。

 妹のイーダちゃんは魔法を使える薬草師としてアレットの弟子になったけれど、王国の薬草師免状を得た後、シスターとなって孤児院で子供達のお世話をはじめた。

 子供の頃、シェーヌでお世話してくれていたシスターに憧れていたと話すイーダちゃんの笑顔は、とても素敵だった。




 アロイジウスさまはもう亡くなられて長いけれど、幸い、わたしとユリウスの息子の顔は見せることが出来ていた。


『なあジネット、頭の中身までそこにいる大馬鹿物に似ないよう、ジネットがしっかり育てるんだぞ。……俺はこの馬鹿にも、その親父にも、そのまた親父にも、嫌ってほど苦労させられてきたんだ。頼むから、後は可愛がるだけにさせてくれ』


 息子の生まれた数日後、嬉しそうな顔をして、お祝いの言葉と共にユリウスをからかってらっしゃった姿はよく覚えている。

 パウリーネさまには、なんと孫まで見せることが出来ていた。


『次はお野菜だけじゃなくて、お花の種も取り寄せしてみようかしら』


 ユリウスがどうにか領主の館を建ててからはお願いして一緒に住むようになり、お義母さんと呼ばせて貰ってたよ。

 教会の隣のあの家は、今ではディートリンデさん夫婦が受け継いでいた。




 孤児院は、今も孤児院としてそこにあった。

 時々、ユリウスなどが、『見つけてしまっては仕方あるまい』『放っておけなかったのだ』『ちょっとそこで拾った』などと、いい加減な言い訳をしながらどこからか子供を連れ帰ってくるので、今も数十人の子供達が暮らしている。


 まさか連れてきた子供を山の中に放り出すわけにも行かないし、救民は貴族の義務とユリウスは大真面目だった。こっちとしても、人さらいの結果でもなければ何も言えない。

 アレットが手を貸していた薬草畑の他にも山菜畑が作られ、子供達と共にシスター・イーダが受け継いでいる。女の子達は、冒険者に早変わりできるままごと人形を作って、うちのお店に卸してくれるようになっていた。


 もちろん、当時の子供達は大きくなってみんな巣立っていったけれど、方々で活躍していると噂が聞こえてきたりする。


 その筆頭は、フランツだった。

 フランツは十四までシャルパンティエで鍛え上げられた後、ラルスホルトくんの作った剣とユリウスから譲られた盾を手に、傭兵冒険者として新辺境に向かった。


『ともに!』

『進まん!』


 当時、新辺境にはリヒャルトがいたからね、そりゃあ苦戦の噂を聞けば、実力や経験は横に置いて、親友として手を貸したくなるのが男の子の友情ってものだ。


 もちろん、王子様が苦戦の続く最前線に出られるはずもなく、単にお飾りとして砦の一つを任されていたところにフランツがやってきて……色々あったんだろうね、二人は暴走した。


 フランツは傭兵仲間や騎士から有志を募ってラウエンブルク王室公爵――リヒャルトの名の下、ラウエンブルクの名を冠した降魔猟兵隊を結成し、授かった紋章旗を掲げて戦地を駆けめぐり、魔物を狩り、味方を助け、荒野を切り開き……気付けば彼は、『東の剣狼』と呼ばれる英雄に成り上がっていた。


 たった一度だけ、『嫌な感じがするので助けて欲しい』と鷹便の手紙が届いた時は、ユリウスがシャルパンティエにいた殆ど全部の冒険者を率いて駆けつけている。


 わたしも補給の手配をして後から荷馬車と一緒に追いついたけれど、少し大きめの反撃を受けてリヒャルトの軍隊が袋叩きに遭い、総崩れになる寸前だったというので、リヒャルト達からはものすごく感謝されたっけ。


 その後フランツはヴァルトエックの家名と広い領地を貰っていたけれど、今も昔も変わらず、夫人となったアリアネのお尻に敷かれている。


『アリアネ、迎えに来てやったぞ!』

『……何が、迎えに来てやったぞよ! どんなに忙しくても、手紙ぐらい出してっていつも言ってたでしょうが! 心配、してたんだからね!』

『ご、ごめん!』


 そのアリアネは、フランツのお嫁さんになる前、湖の村で『地竜の涙』商会という雑貨屋を営んでいた。彼女はいつでも頑張り屋さんだったしお店の評判も良かったんだけど、迎えに来た旦那様が新辺境に領地を持つ王国騎士様だったからには引き留めようもない。三日連続で戦勝祝いを兼ねた大宴会をしてから、盛大に送り出した。


 ゲルトルーデは、今もシャルパンティエにいる。……というか、我が家のメイド長さんとして、レーヴェンガルト家を取り仕切ってくれていた。


『わたしがジネットさんを支えますから!』


 十の頃からしばらくはうちのお店で見習いをしていたけれど、彼女なりに何か思うところがあったのか、ユリウスの書いたコンラート様宛の紹介状を手に北方辺境へと旅立ち、ゼールバッハ家で鍛えられて帰ってきた時には、出会った頃からは想像もつけられないほどの立派なメイドさんになっていた。


 彼女の息子は二人。上のアンドレは執事としてうちの館で働いてくれているけれど、もう一人の息子バスティアンは、ヴァルトエック家の執事として新辺境に旅立っていた。




 リヒャルトは新辺境の躍進に力を尽くし、十八で総指揮官として全軍を任されてからは、降魔猟兵隊を中心に軍と王領地を再編成、六年かけて予定以上の成果を挙げた後、惜しまれつつも新辺境を去った。


 特に街道網の整備に力を入れた点と、任期中に限って新辺境の市場を統制した点は、リヒャルトの評判を決めたと言っていい。

 街道が整ったことで軍隊や物資の移動が容易になり、魔物へと対抗する力が格段に上がって人の住む領域が広がったのは、間違いなくリヒャルトの功績だった。

 市場の統制は当初こそ反論が大きかったものの、定住策に絡めた食糧の配給は民心の安定にも寄与している。また、得られた魔物の素材を一カ所の市場のみで扱う流れを作り、新辺境に商業都市を生み出してしまった。


『功績が大きすぎようが、隣国から嫉妬を受けようが、僕はアルール王家に婿入りすることが決まっていましたからね。マリーが笑顔で迎えてくれるならそれでいいやと、開き直りました』

『ほんと、大変でしたわ。プローシャの姫様に横槍を入れられて、危なくリヒャルト様を持って行かれるところでしたもの……』


 裏ではヴィルトール発展の立て役者となった王子様をめぐり、宮廷陰謀のようなものまであったらしいと聞いている。

 しばらくはシャルパンティエで匿ったりもしたけれど、マリーの機転とフランツの武勇のお陰で無事リヒャルトはアルール国王リシャール二十六世として即位、今なお名高い賢王としてアルールの人々に慕われていた。




 そして、わたしはと言えば……。


 ユリウスが息子に家督を譲ったのに合わせ、わたしも領地のお仕事から手を引いた後は、お店で孫や見習いの子を相手に商売の基本を説いたり、孤児院で絵入りの読み本を読み聞かせたり、ままごと人形の作り方を教えたりと、好き勝手をさせて貰っていた。たまにお忍びでヴェルニエの露天市場へ小物を売りに行くこともあるし、仕入れと称してユリウスと二人、見習いの商人や冒険者の卵を引き連れて荷馬車で旅に出ることもあった。


 ユリウスはユリウスで……八十を越えた今も剣を手放さず、駆け出し冒険者を率いてダンジョンの浅い階層に入ったり、子供に狩りの手ほどきをしたり、時には白銀持ちまで混じった『シャルパンティエ領軍』を指揮して新辺境まで魔族討伐の遠征に出たりと、やはり好き勝手をしている。

 息子夫婦からも小言を貰うけれど、ユリウス曰く、『確かに好き勝手はしているが、領民を蔑ろにして誰かを虐げているわけでなし、世の平穏にも税収にも貢献している。何が悪いのだ?』と、息子を煙に巻いていた。


 そうでなくても領地二つの男爵領は、この五十年でダンジョン付きのそこそこ大きな街一つに、湖そばの農村と森の奥を切り開いて作られた鉱山村を抱える大きな領地になっていたから、領主様は忙しい。


 いい年なんだから二人ともそろそろ落ち着いて下さいと恨みがましい目で見られたので、いつものように頭を撫でて誤魔化そうとしたら、もう子供じゃないですと怒られた。

 いつの間にか、息子達どころか孫が大人になりそうなほど年月が流れていることに、改めて気付いたわたしだった。




 ▽▽▽




 かららん。


「はい、いらっしゃい」

「こんちわーっす!」

「はいこんにちは、ブルーノ」

「うぉっと!? 失礼しました、今日は大奥様がお店番ですか?」


 ブルーノは『魔晶石のかけら』亭の跡継ぎ息子で、カールさんとユーリエさんの孫だ。がっしりしているところはお爺ちゃんと似ている。


「ダリウスとマルガレーテは王都に呼ばれてるし、ヘンリエッテだけじゃまだ心配でしょ? リーゼロッテがいれば任せるところだけど……」

「店番が欲しいからってだけで新辺境から呼び戻したりしたら、リーゼロッテ様がかわいそうすぎますよ、大奥様」


 ユリウスから男爵の位を受け継いだ息子のダリウスは、リヒャルトのお兄さん――国王陛下に呼ばれて、お嫁さんのマルガレーテと二人、王都に滞在中だった。今頃は堅苦しい会議にでも付き合わされていることだろう。ご苦労さんだ。


 その妹、娘のリーゼロッテは東方辺境のまだ東、新辺境に領地を持つ新興領主の元へ嫁いでいた。フランツとアリアネのところへ遊びに行った時、やはり隣の王領の駐屯地から遊びに来ていた騎士様と恋仲になってしまい、勢いのまま両親を説き伏せ根回しを済ませ、結婚まで一気に突っ走ったリーゼロッテである。……ほんと、誰に似たのやら。


「そうそう、ヘンリエッテ様からご依頼があった見積もりを預かってきたんですよ。お嬢……じゃなくて、ヘンリエッテ様、もしかしてお出掛けですか?」

「出掛けてるのはマリウスだけよ。ヘンリエッテにはついさっき、ギルドにお使いを頼んだの。すぐに戻ってくるわ」


 直系の孫ヘンリエッテは、見かけはわたしの若い頃そっくり、中身は……わたしはユリウスにそっくりだと思うんだけど、ユリウスも他のみんなも、わたしに瓜二つだという。可愛い孫には変わりないけれど、その話題だけはいつも微妙に思っている。


 その弟マリウスは、ユリウスに連れられてダンジョンに潜っていた。彼はまだ真鍮のタグを得たばかりの駆け出しで、経験を積んでいる最中だ。今回は他の駆け出し冒険者に混じって、第二階層への降り口に薬や食糧を届ける荷物持ちの依頼を受けている。


 今は男爵を継いだ息子も若い頃は冒険者をやっていて、白銀のタグを得たあたりで引退したけれど、ユリウスもわたしも冒険者になれと言い聞かせていたわけじゃなかった。


 でもまあ、父親や祖父が元冒険者で街中どこにでも冒険者が溢れているシャルパンティエで育ったのなら、これも自然なのかもしれない。頑張れ、男の子。


 逆に娘は、商いに興味を持った。物と一緒に人が動くということが、とても面白かったらしい。

 ついでに筆頭家臣のお仕事もしっかり仕込んでおいたから、嫁ぎ先でも頼りにされていると、後から感謝の手紙が届いている。


 かららん。


「ただいま、お婆様! あ、ブルーノくん、昨日ぶりだね!」


 ギルドへと、フェーレンシルト男爵への手紙を出しに行かせていたヘンリエッテが、ぱたぱたと戻ってきた。

 今年で十七、この『地竜の瞳』商会の四代目店主でもある。


「お帰りなさい、お嬢。頼まれ物、持ってきましたよ」

「ありがと! ふっふっふ……」

「ヘンリエッテ、何を頼んだの?」

「来月、『マリー』がお忍びで来てくれるのです、お婆様。だから、護衛の人も含めて続き部屋を三つ予約して、見積もりを出して貰ったんです」

「あら、じゃあ、歓迎の準備をしなくちゃ」

「マリウスには内緒ですからね。せっかくだから、驚かせようと思ってるんです」


 ヘンリエッテの言うマリーはわたしの良く知るマリーではなく、マリエル・コンスタンス王女殿下――リヒャルトとマリーの末娘で、たまにシャルパンティエへと遊びにやってくる。時々、王様や王妃様が一緒に来たり、わたしの妹ブリューエットを連れてきてくれることもあった。


 またかららんと、戸鐘が鳴る。


「はい、いらっしゃい。……あら、お帰りなさい、ユリウス、マリウス」

「うむ、ただいま戻った」

「ただいま、お婆様。姉さんとブルーノも」


 白髪頭に白い髭になっても、ユリウスは相変わらずだった。


 孫のマリウスは、ユリウスよりも息子のダリウスに似ている。十五歳にしちゃ身体は大きいけれど、細面ですっきりとした印象だ。


 ちなみにマリウスは、村の女の子複数から言い寄られているらしいと、井戸端会議で噂になっていた。


 ディートリンデさんの孫のヴィルヘルミーナとか、ギルドの新人で受付をしているロートラウトとか、『猫の足跡』亭の看板娘リーゼルとか、シャルパンティエでも美人と言えば名前の挙がるお嬢さん達が向こうから寄ってくるそうだ。他にもアレットの孫娘、アンネッテもそうかな。


 ただ、マリウスの態度を見ていると本命が『マリー』っぽくもあるので、わたしとしては余計な口を出さず見守りたいと思う。


 ユリウスが背負い袋をごろんと置いて椅子に座ったので、わたしは人数分のお茶を用意する為に、台所へと向かった。

 店表の話に耳を傾けつつ、熾を掘り起こして湯を沸かす。


「あれ? そう言えばマリウス、あなた、明日の戻りじゃなかったの?」

「それがさあ、姉さん。『英雄の剣』が大物仕留めて往生してたんで、お爺様と一緒に手伝って村まで持って帰ってきたんだ」

「あらら……」

「交替で運んだけど大物すぎてさ、お陰で寝不足だよ」


 もちろん『英雄の剣』も人が入れ替わり、若者三人組だったはずが、今じゃおじさん二人に少年二人の四人組になっていた。当人達だって何代目か分からないだろう。


 それこそ初代のヨルクくん達はわたしと同年代のお爺ちゃんで、今はのんびりと湖の村で農家や漁師をしている。

 たまに家族を連れてこっちに遊びに来てくれるから、『魔晶石のかけら』亭で思い出話をすることも多い。

 自分たちの組んだパーティーが後代に引き継がれ今も名前が残っているわけだ、三人も誇らしげに彼らのことを自慢するし、昔の話を聞きに寄ってくる冒険者で酒場も盛り上がる。

 往事には新辺境でフランツを助力し、文字通り『英雄の剣』として活躍したヨルクくん達だった。


「お待たせ、ユリウス」

「うむ、すまん」

「ほら、あなた達も」

「いただきまーす!」


 ローゼルのお茶を配り、わたしも雑談に加わる。


「マリウス、大物って、『英雄の剣』は何を仕留めたの?」

「かなり大きなフレイム・ワームですよ、お婆様。ベアルの中くらいのと同じぐらい大きかったように思います」

「へえ、久々じゃない?」

「すぐこっちに運ばれて来るはずです。『英雄の剣』は、『魔晶石のかけら』亭に荷物置いてから店に来るって言ってました」

「はーい、じゃあ、わたしの出番ね!」


 懐から『質屋の見台』を取り出したヘンリエッテは、カウンターの下に置いてあったエプロンを身につけた。代替わりとともに、『質屋の見台』も娘から孫に受け継がれていた。


「お婆様、交替します」

「ふふ、ヘンリエッテも一端の店主になってきたかしら?」

「んー、まだまだかも?」


 本人は首を傾げているけれど、彼女と同い年の頃のわたしと比べれば、とてもしっかりしているように思う。


 そしてまた、かららんと戸鐘が鳴った。今度はお客様だ。


「いらっしゃいませ! 『英雄の剣』さん、お帰りなさい!」

「はいよ、ただいま!」

「大奥様、ごきげんようです!」

「お嬢、表のあれを見てくれ! なかなかの大物だぞ!」

「あ、大旦那様、坊ちゃん、先ほどはありがとうございました! 今晩、宴会しますんで、是非一杯奢らせてください!」

「はーい、すぐ行きます!」


 わいわいと賑やかになった店表をひとしきり眺めてから、ぐぐっと伸びをする。




 今日もまた、夕方になれば馬車便が到着して、冒険者がダンジョンから帰ってきて、『魔晶石のかけら』亭で乾杯が繰り返されるのだろう。


 明日になれば、馬車は湖の村を通ってヴェルニエへと下り、冒険者は背負い袋一つでダンジョンに潜り、あるいは薬草取りの護衛として山に入る。


 このお店を開店した頃は、日に一組のお客さんが来てくれるのが楽しみで、ユリウスがお茶を飲みに来てくれるのが楽しみで、合間に裏の畑を世話するのが楽しみで……。


 でもいつの間にか、わたし以外の誰かがお店にいても、それが普通になっていた。


 たぶん百年後だって、この『地竜の瞳』商会シャルパンティエ本店――シャルパンティエの雑貨屋さんでは、誰かがカウンターに立ち、誰かが拭き掃除をして、誰かが水袋を買いに来て他愛のない世間話をしてくれる、そんなお店として続いているだろうって気がする。




 だから、わたしは……。


「ねえ、ユリウス」

「うむ?」


 耳を寄せて、小さな声でありがとうと口にした。


これにて「シャルパンティエの雑貨屋さん」、完結です。

おつき合いいただきまして、本当にありがとうございます。




その後のシャルパンティエの雑貨屋さん ~ヘンリエッテと『領地の精霊』~


https://ncode.syosetu.com/n2242fs/


こちらも楽しんでいただけると嬉しいです

前へ目次